タイトル
|
こどものためのもしもマニュアル
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ノ/タメ/ノ/モシモ/マニュアル
|
巻次
|
1
|
サブタイトル
|
「きんきゅうじたいにつかうもの」がわかる本
|
サブタイトルヨミ
|
キンキュウ/ジタイ/ニ/ツカウ/モノ/ガ/ワカル/ホン
|
著者
|
佐藤/健‖監修
|
著者ヨミ
|
サトウ,タケシ
|
各巻タイトル
|
たてものの中編
|
各巻タイトルヨミ
|
タテモノ/ノ/ナカヘン
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2024.1
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
27cm
|
価格
|
¥2500
|
ISBN
|
978-4-652-20589-1
|
内容紹介
|
火災報知機、消火器、避難かいだん、避難はしご、非常ボタン…。火事や地震などの緊急事態に使うかもしれない道具や設備の使い方を、写真やイラストで解説する。
|
児童内容紹介
|
火災報知機(かさいほうちき)、消火器(しょうかき)、避難(ひなん)かいだんなどを見たことがありますか?これらのどうぐ・せつびは、きんきゅうじたいがおきたときのためにそなえられているもの。もしものときにあわてずにこうどうできるように、どうぐ・せつびのつかい方を、しゃしんやイラストでしょうかいします。
|
件名
|
災害予防
|
件名ヨミ
|
サイガイ/ヨボウ
|
ジャンル名
|
政治・社会・時事(30)
|
ジャンル名詳細
|
災害・防災(220010060000)
|
ジャンル名詳細
|
生活のルール・マナー・安全(220010170010)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
369.3
|
NDC10版
|
369.3
|
利用対象
|
小学1~2年生(B1)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
全集(C)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|