タイトル | なぜ社会は変わるのか |
---|---|
タイトルヨミ | ナゼ/シャカイ/ワ/カワル/ノカ |
サブタイトル | はじめての社会運動論 |
サブタイトルヨミ | ハジメテ/ノ/シャカイ/ウンドウロン |
著者 | 富永/京子‖著 |
著者ヨミ | トミナガ,キョウコ |
著者紹介 | 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程・博士課程修了。立命館大学産業社会学部准教授。著書に「「ビックリハウス」と政治関心の戦後史」など。 |
シリーズ | 講談社現代新書 |
シリーズ巻次 | 2781 |
出版者 | 講談社 |
出版年月 | 2025.7 |
ページ数等 | 259p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥1000 |
ISBN | 978-4-06-540434-8 |
内容紹介 | デモにストライキ、不買運動、SNSの炎上…。社会はひとりでに変わっていくわけではない。そこには必ず「変えた」人たちがいる。社会運動はどのようにして起きるのか。気鋭の社会学者が11の理論をわかりやすく解説する。 |
NDC9版 | 309 |
NDC10版 | 309 |
利用対象 | 一般(L) |
登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
51115820 | 上野原 |
講談・中公
|
309 ナ | 一般書 | 貸出中 |