タイトル
|
少年天草四郎の決起
|
タイトルヨミ
|
ショウネン/アマクサ/シロウ/ノ/ケッキ
|
サブタイトル
|
島原・天草の乱に散った人びと
|
サブタイトルヨミ
|
シマバラ/アマクサ/ノ/ラン/ニ/チッタ/ヒトビト
|
著者
|
小西/聖一‖著
|
著者ヨミ
|
コニシ,セイイチ
|
著者紹介
|
1939年生まれ。愛媛県出身。早稲田大学大学院修士課程(日本史)修了。放送作家。著書に「NHKにんげん日本史」など。
|
著者
|
打道/宗廣‖絵
|
著者ヨミ
|
ウチミチ,ムネヒロ
|
シリーズ
|
ものがたり日本歴史の事件簿
|
シリーズヨミ
|
モノガタリ/ニホン/レキシ/ノ/ジケンボ
|
シリーズ巻次
|
4
|
シリーズ巻次ヨミ
|
4
|
著作
|
少年天草四郎の決起
|
著作ヨミ
|
ショウネン/アマクサ/シロウ/ノ/ケッキ
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2006.2
|
ページ数等
|
148p
|
大きさ
|
22cm
|
価格
|
¥1200
|
セットISBN
|
978-4-652-09479-2
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
内容紹介
|
大坂夏の陣から20年あまり。九州・島原の地に数え切れない十字架の旗が農民の手によって掲げられた-。徳川政権をゆるがした「島原・天草の乱」がなぜおこったのか。日本の民衆にとっての宗教、信仰とはなにかを考える。
|
児童内容紹介
|
天草四郎(あまくさしろう)の行くところ、必ず奇跡(きせき)が起こる!大坂夏の陣(じん)から20年あまり後、九州・島原の地に大きな一揆(いっき)がおこりました。3万7千人の一揆勢の中心にいたのは、わずか16才の少年、天草四郎。「島原・天草の乱」と天草四郎の生涯(しょうがい)をえがきます。
|
件名
|
島原の乱(1637〜1638)
|
件名ヨミ
|
シマバラ/ノ/ラン
|
個人件名
|
天草/四郎
|
個人件名ヨミ
|
アマクサ,シロウ
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
210.52
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
言語コード
|
jpn
|
国コード
|
001
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|