| タイトル | これからの福祉を考えよう |
|---|---|
| タイトルヨミ | コレカラ/ノ/フクシ/オ/カンガエヨウ |
| 巻次 | 7 |
| 著者 | 一番ケ瀬/康子‖監修 |
| 著者ヨミ | イチバンガセ,ヤスコ |
| シリーズ | 総合学習に役立つ |
| シリーズヨミ | ソウゴウ/ガクシュウ/ニ/ヤクダツ |
| シリーズ | 福祉 |
| シリーズヨミ | フクシ |
| 各巻タイトル | 未来の福祉を考えよう |
| 各巻タイトルヨミ | ミライ/ノ/フクシ/オ/カンガエヨウ |
| 各巻著者 | 阿部/祥子‖著 |
| 各巻著者ヨミ | アベ,サチコ |
| 出版者 | 文溪堂 |
| 出版者ヨミ | ブンケイドウ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2002.3 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 30cm |
| 価格 | ¥2900 |
| 内容紹介 | 「障害」を特別扱いしない「ノーマライゼーション」というこれからの福祉で最も大切な考え方を子どもたちに紹介。第7巻では、ソフト(心)の問題から社会や制度といったハード面を考え、21世紀の福祉のあり方を解説します。 |
| 件名 | 社会福祉 |
| 件名ヨミ | シャカイ/フクシ |
| ジャンル名 | 福祉・厚生(40) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC9版 | 369.08 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 刊行形態区分 | 全集(C) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| 言語コード | jpn |
| 国コード | 001 |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 和洋区分 | 和書(0) |
| 学習件名 | ノーマライゼーション |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | ノーマライゼーション |
| 学習件名 | バリアフリー |
| 学習件名ヨミ | バリアフリー |
| 学習件名 | 社会福祉 |
| 学習件名ヨミ | シャカイ/フクシ |
| 学習件名 | 心身障害 p4 |
| 学習件名ヨミ | シンシン/ショウガイ |
| 学習件名 | 身体障害 p4 |
| 学習件名ヨミ | シンタイ/ショウガイ |
| 学習件名 | 高齢者 p4 |
| 学習件名ヨミ | コウレイシャ |
| 学習件名 | 住まい p8 |
| 学習件名ヨミ | スマイ |
| 学習件名 | 友だち p14 |
| 学習件名ヨミ | トモダチ |
| 学習件名 | 公園 p18 |
| 学習件名ヨミ | コウエン |
| 学習件名 | 商店街 p21 |
| 学習件名ヨミ | ショウテンガイ |
| 学習件名 | 交通 p23 |
| 学習件名ヨミ | コウツウ |