本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 『水道道たんけん』がはじまった!
タイトルヨミ スイドウミチ/タンケン/ガ/ハジマッタ
著者 笠原/秀‖著
著者ヨミ カサハラ,シゲル
著者紹介 1937年新潟県生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。出版社勤務を経て、児童図書の企画・編集・執筆にたずさわる。著書に「故事成語ものがたり」「志摩の海にかけた夢」など。
シリーズ 調べるっておもしろい!
シリーズヨミ シラベル/ッテ/オモシロイ
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版地 東京
出版年月 1999.3
ページ数等 110p
大きさ 20cm
価格 ¥1300
内容紹介 近所にある奇妙な形をした緑色の橋は水道道だった。どこから来て、どこへ行くの? 資料を調べながら水道道を探検してみると、日本で最初に水道がひかれた横浜市の歴史が見えてきた。調べるプロセスがわかる本。
児童内容紹介 水路橋を見たことがきっかけで、水道について調べたことを略図などを入れて説明している。水路橋から浄水場へ、また第二の水路橋からまた浄水場へと調べ、横浜水道記念館で記録を見て日本最初の水道をつくったのが横浜だとわかる。
件名 水道-横浜市
件名ヨミ スイドウ-ヨコハマシ
主題地域 神奈川県横浜市
ジャンル名 都市・土木建築(56)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 518.1
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
刊行形態区分 単品(A)
出版国 日本国(JP)

学習件名

学習件名 水道
学習件名ヨミ スイドウ
学習件名 道路
学習件名ヨミ ドウロ
このページの先頭へ