| タイトル | 松茸 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | マツタケ | 
| 著者 | 有岡/利幸‖著 | 
| 著者ヨミ | アリオカ,トシユキ | 
| 著者紹介 | 1937年岡山県生まれ。大阪営林局経営計画担当監査官を経て、現在近畿大学総務部総務課勤務。著書に「森と人間の生活」「松と日本人」など。 | 
| シリーズ | ものと人間の文化史 | 
| シリーズヨミ | モノ/ト/ニンゲン/ノ/ブンカシ | 
| シリーズ巻次 | 84 | 
| シリーズ巻次ヨミ | 84 | 
| 出版者 | 法政大学出版局 | 
| 出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年月 | 1997.10 | 
| ページ数等 | 288p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 価格 | ¥2700 | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p281〜286 | 
| 内容紹介 | 秋の味覚の王として古来珍重されてきた松茸のルーツを、日本の風土と稲作農耕が育んだ里山の生態系に求め、「日本書紀」「万葉集」の時代から今日に至るまで、松茸をめぐって展開された繁栄と衰退のドラマを興味深く描き出す。 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 件名 | まつたけ(松茸) | 
| 件名ヨミ | マツタケ | 
| ジャンル名 | 宗教・民俗・人類(11) | 
| NDC9版 | 657.82 | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| 言語コード | jpn | 
| 国コード | 001 | 
| 出版国 | 日本国(JP) | 
| 和洋区分 | 和書(0) |