| タイトル | 世界は基準値でできている |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/ワ/キジュンチ/デ/デキテ/イル |
| サブタイトル | 未知のリスクにどう向き合うか |
| サブタイトルヨミ | ミチ/ノ/リスク/ニ/ドウ/ムキアウカ |
| 著者 | 永井/孝志‖著 |
| 著者ヨミ | ナガイ,タカシ |
| 著者紹介 | 北海道生まれ。農研機構農業環境研究部門上級研究員。博士(理学)。 |
| 著者 | 村上/道夫‖著 |
| 著者ヨミ | ムラカミ,ミチオ |
| 著者紹介 | 東京都生まれ。大阪大学感染症総合教育研究拠点教授。博士(工学)。 |
| 著者 | 小野/恭子‖著 |
| 著者ヨミ | オノ,キョウコ |
| 著者 | 岸本/充生‖著 |
| 著者ヨミ | キシモト,アツオ |
| シリーズ | ブルーバックス |
| シリーズヨミ | ブルー/バックス |
| シリーズ巻次 | B-2298 |
| シリーズ巻次ヨミ | B-2298 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2025.6 |
| ページ数等 | 366p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥1200 |
| ISBN | 978-4-06-540158-3 |
| 内容紹介 | 男と女はどう線引きすべき? カスハラの定義って? 放射線、パンデミック、個人情報、昆虫食…。混迷するボーダーレスの時代、基準値に潜む驚きのからくりに迫る。「基準値のからくり」の続編。 |
| 件名 | リスクアセスメント |
| 件名ヨミ | リスク/アセスメント |
| ジャンル名 | 環境・エコロジー(55) |
| ジャンル名詳細 | 環境・エネルギー・資源(070040030000) |
| ジャンル名詳細 | 環境問題・地球温暖化(120100020000) |
| NDC9版 | 519.15 |
| NDC10版 | 519.15 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |