タイトル | 外国語独習法 |
---|---|
タイトルヨミ | ガイコクゴ/ドクシュウホウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Gaikokugo/dokushuho |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004664 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/gendai/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118500000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 2773 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002773 |
シリーズ名 | 講談社現代新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2773 |
著者 | 大山/祐亮‖著 |
著者ヨミ | オオヤマ,ユウスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大山/祐亮 |
著者標目(ローマ字形) | Oyama,Yusuke |
記述形典拠コード | 110008475620000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008475620000 |
著者標目(著者紹介) | 栃木県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。福州外語外貿学院外国語学院准教授。東京大学南原繁記念出版賞受賞。 |
件名標目(漢字形) | 外国語 |
件名標目(カタカナ形) | ガイコクゴ |
件名標目(ローマ字形) | Gaikokugo |
件名標目(典拠コード) | 510576900000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | ¥920 |
ジャンル名(図書詳細) | 200000000000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2025.4 |
ISBN | 978-4-06-539513-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.4 |
TRCMARCNo. | 25017387 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2404 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.4 |
ページ数等 | 216p |
大きさ | 18cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 807 |
図書記号 | オガ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202504 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
NDC10版 | 807 |
内容紹介 | 机に座る勉強から卒業する、「和訳だけ、作文だけ」の教科書はNG、教科書の1周目は「速く浅く」、ノートは書き散らすためにある…。100の言語をあやつる天才学者が、外国語独習50のルールを公開する。 |
ジャンル名 | 80 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250423 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20250423 2025 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20250425 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 004664 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-06-539513-4 |