タイトル
|
山県有朋
|
タイトルヨミ
|
ヤマガタ/アリトモ
|
サブタイトル
|
明治国家と権力
|
サブタイトルヨミ
|
メイジ/コッカ/ト/ケンリョク
|
著者
|
小林/道彦‖著
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,ミチヒコ
|
著者紹介
|
埼玉県熊谷市生まれ。京都大学博士(法学)。北九州市立大学名誉教授。「政党内閣の崩壊と満州事変」で吉田茂賞受賞。
|
シリーズ
|
中公新書
|
シリーズヨミ
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ巻次
|
2777
|
シリーズ巻次ヨミ
|
2777
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2023.11
|
ページ数等
|
7,300p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥960
|
ISBN
|
978-4-12-102777-1
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p287〜293 山県有朋略年譜:p294〜300
|
内容紹介
|
陸軍卿・内相として徴兵制・地方自治制を導入し、枢密院議長を務め、長州閥陸軍や山県系官僚閥を背景に、最有力の元老として長期にわたり日本政治を動かした山県有朋。その生涯を通して、興隆する近代日本の光と影を描く。
|
個人件名
|
山県/有朋
|
個人件名ヨミ
|
ヤマガタ,アリトモ
|
ジャンル名
|
歴史・地理・地図(20)
|
ジャンル名詳細
|
日本(050010010000)
|
ジャンル名詳細
|
日本の政治・行政(070060020000)
|
NDC9版
|
289.1
|
NDC10版
|
289.1
|
利用対象
|
一般(L)
|
資料形式
|
伝記・手記(K01)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
装丁コード
|
天アンカット(21)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|