| タイトル | 鼎談なぜ子どもたちは生きづらいのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | テイダン/ナゼ/コドモタチ/ワ/イキズライ/ノカ |
| サブタイトル | 「いま」を生き抜くためのヒント |
| サブタイトルヨミ | イマ/オ/イキヌク/タメ/ノ/ヒント |
| 著者 | 天童/荒太‖著 |
| 著者ヨミ | テンドウ,アラタ |
| 著者紹介 | 愛媛県生まれ。「白の家族」で野性時代新人文学賞を受賞して文壇デビュー。 |
| 著者 | 高橋/良臣‖著 |
| 著者ヨミ | タカハシ,ヨシオミ |
| 著者紹介 | 臨床心理士、牧師、獣医師。登校拒否文化医学研究所所長として「好文堂」などを運営。 |
| 著者 | 川場/哲也‖著 |
| 著者ヨミ | カワバ,テツヤ |
| 出版者 | 金剛出版 |
| 出版者ヨミ | コンゴウ/シュッパン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2022.2 |
| ページ数等 | 204p |
| 大きさ | 19cm |
| 価格 | ¥2400 |
| ISBN | 978-4-7724-1869-0 |
| 内容紹介 | いまの子どもたちを苦しめ、生きづらさを感じさせているものは何か? 子どもたちが生き抜くために必要なものは何か? 直木賞作家と臨床家がコロナ禍の10代の性、家族、教育制度、実存と幸福を語る。 |
| 件名 | 青少年問題 |
| 件名ヨミ | セイショウネン/モンダイ |
| ジャンル名 | 教育・学校(37) |
| NDC9版 | 371.42 |
| NDC10版 | 371.42 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |