タイトル | テロルと映画 |
---|---|
タイトルヨミ | テロル/ト/エイガ |
サブタイトル | スペクタクルとしての暴力 |
サブタイトルヨミ | スペクタクル/ト/シテ/ノ/ボウリョク |
著者 | 四方田/犬彦‖著 |
著者ヨミ | ヨモタ,イヌヒコ |
著者紹介 | 1953年大阪府生まれ。明治学院大学で教鞭を執った後、文筆業に専念。著書に「映画史への招待」など。 |
シリーズ | 中公新書 |
シリーズヨミ | チュウコウ/シンショ |
シリーズ巻次 | 2325 |
シリーズ巻次ヨミ | 2325 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2015.6 |
ページ数等 | 10,201p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥760 |
ISBN | 978-4-12-102325-4 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p196〜197 |
内容紹介 | 憎悪と怨恨を映画はどう描いてきたのか。テクノロジーの発展やテロリストの内面など、多様な観点からブニュエルや若松孝二、ファスビンダーらの作品を論じ、テロリスムと映画の関係性をとらえ直す。 |
件名 | 映画 |
件名ヨミ | エイガ |
件名 | テロリズム |
件名ヨミ | テロリズム |
ジャンル名 | 趣味・娯楽・旅行(71) |
NDC9版 | 778.04 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
装丁コード | 天アンカット(21) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |