| タイトル | 転換期の日本へ |
|---|---|
| タイトルヨミ | テンカンキ/ノ/ニホン/エ |
| サブタイトル | 「パックス・アメリカーナ」か「パックス・アジア」か |
| サブタイトルヨミ | パックス/アメリカーナ/カ/パックス/アジア/カ |
| 著者 | ジョン・W.ダワー‖著 |
| 著者ヨミ | ダワー,ジョン W. |
| 著者紹介 | 1938年生まれ。マサチューセッツ工科大学名誉教授。著書に「敗北を抱きしめて」など。 |
| 著者 | ガバン・マコーマック‖著 |
| 著者ヨミ | マコーマック,ガヴァン |
| 著者紹介 | 1937年生まれ。オーストラリア国立大学名誉教授。著書に「属国」など。 |
| 著者 | 明田川/融‖訳 |
| 著者ヨミ | アケタガワ,トオル |
| 著者 | 吉永/ふさ子‖訳 |
| 著者ヨミ | ヨシナガ,フサコ |
| シリーズ | NHK出版新書 |
| シリーズヨミ | エヌエイチケー/シュッパン/シンショ |
| シリーズ巻次 | 423 |
| シリーズ巻次ヨミ | 423 |
| 出版者 | NHK出版 |
| 出版者ヨミ | エヌエイチケー/シュッパン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2014.1 |
| ページ数等 | 311p |
| 大きさ | 18cm |
| 価格 | ¥860 |
| ISBN | 978-4-14-088423-2 |
| 内容紹介 | 領土紛争から、沖縄と基地、憲法改正、集団的自衛権、核と原発、歴史認識問題まで。戦後日本の「負の遺産」をどう解決すべきか。2人の歴史家が、日本の取るべき方向性を提示する。 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2014/01/19 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2014/01/26 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2014/03/02 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2014/04/13 |
| 件名 | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
| 件名ヨミ | ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ) |
| 件名 | 日本-歴史-平成時代 |
| 件名ヨミ | ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ |
| 件名 | 日本-対外関係-歴史 |
| 件名ヨミ | ニホン-タイガイ/カンケイ-レキシ |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| NDC9版 | 210.76 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |