| タイトル | 銅鐸の絵を読み解く |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドウタク/ノ/エ/オ/ヨミトク |
| 著者 | 国立歴史民俗博物館‖編 |
| 著者ヨミ | コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン |
| シリーズ | 歴博フォーラム |
| シリーズヨミ | レキハク/フォーラム |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 1997.3 |
| ページ数等 | 239p |
| 大きさ | 22cm |
| 価格 | ¥2400 |
| 著者注記 | 構成:佐原真 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p234〜237 |
| 内容紹介 | 鹿、猪、人、スッポン、サギ、トンボ…2000年前の祭りのカネである銅鐸の絵は何を意味するのか? 出雲加茂岩倉銅鐸など最新の研究成果を紹介、弥生の絵の世界へと案内する。 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 件名 | 銅鐸 |
| 件名ヨミ | ドウタク |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| NDC9版 | 210.27 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 出版国 | 日本国(JP) |