
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 52046077 | 上野原 | 絵本(日本) | E ソ | 児童書 | 貸出中 |
| タイトル | そらのにじいろ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソラ/ノ/ニジイロ |
| 著者 | 荒木/健太郎‖文・写真・絵 |
| 著者ヨミ | アラキ,ケンタロウ |
| シリーズ | 空となかよくなる天気の写真えほん |
| 出版者 | 金の星社 |
| 出版年月 | 2025.10 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 25cm |
| 価格 | ¥1400 |
| ISBN | 978-4-323-02826-2 |
| 内容紹介 | 雨上がりのにじとは違うそらのにじいろって、一体なに? 彩雲、光環、ハロ、環天頂アークや幻日など、めずらしいそらのにじいろを写真で紹介し、そのふしぎに迫ります。 |
| 児童内容紹介 | にじといえば、雨(あめ)あがりのそらにかかるものですが、雨がふっていなくてもであえる、そらのにじいろがたくさんあります。くもをつくる水(みず)のつぶが太陽(たいよう)のひかりをまげることで、いろがわかれてうまれる「彩雲(さいうん)」など、いろいろなそらのにじいろをしゃしんでしょうかいします。 |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 利用対象 | 3~5歳,小学1~2年生(A3B1) |
|
<荒木/健太郎‖文・写真・絵>
茨城県出身。気象庁気象大学校卒業。雲研究者。気象庁気象研究所主任研究官。博士(学術)。著書に「てんきのしくみ図鑑」など。
|