登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
51103622 | 上野原 | 講談・中公 | 210.5 オ | 一般書 |
タイトル | 大御所徳川家康 |
---|---|
タイトルヨミ | オオゴショ/トクガワ/イエヤス |
サブタイトル | 幕藩体制はいかに確立したか |
サブタイトルヨミ | バクハン/タイセイ/ワ/イカニ/カクリツ/シタカ |
著者 | 三鬼/清一郎‖著 |
著者ヨミ | ミキ,セイイチロウ |
シリーズ | 中公新書 |
シリーズ巻次 | 2565 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年月 | 2019.10 |
ページ数等 | 6,224p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥840 |
ISBN | 978-4-12-102565-4 |
内容紹介 | 関ケ原の決戦を制して征夷大将軍となり、江戸幕府を開いた徳川家康。将軍職を退いて駿府城に移り、豊臣家の滅亡を見届けて75歳で波瀾の生涯を閉じるまでの11年にわたる大御所政治の軌跡を辿る。 |
NDC9版 | 210.52 |
NDC10版 | 210.52 |
利用対象 | 一般(L) |
<三鬼/清一郎‖著>
1935年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。名古屋大学名誉教授。著書に「鉄砲とその時代」「織豊期の国家と秩序」「豊臣政権の法と朝鮮出兵」など。
|