本文へ移動

資料詳細

桃太郎は盗人なのか? 「桃太郎」から考える鬼の正体

  • 内容紹介 桃太郎盗人説の真偽を確かめるべく、全国の桃太郎を読み比べ。江戸時代の文献にまで遡り、各時代の桃太郎像を炙り出す。第22回「図書館を使った調べる学習コンクール」文部科学大臣賞を受賞した小学5年生の作品を単行本化。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
52043447 上野原 児童 38 モ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 桃太郎は盗人なのか?
タイトルヨミ モモタロウ/ワ/ヌスット/ナノカ
サブタイトル 「桃太郎」から考える鬼の正体
サブタイトルヨミ モモタロウ/カラ/カンガエル/オニ/ノ/ショウタイ
著者 倉持/よつば‖著
著者ヨミ クラモチ,ヨツバ
出版者 新日本出版社
出版年月 2019.9
ページ数等 143p
大きさ 22cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-406-06389-0
内容紹介 桃太郎盗人説の真偽を確かめるべく、全国の桃太郎を読み比べ。江戸時代の文献にまで遡り、各時代の桃太郎像を炙り出す。第22回「図書館を使った調べる学習コンクール」文部科学大臣賞を受賞した小学5年生の作品を単行本化。
児童内容紹介 全国の桃太郎(ももたろう)を読み比べてみると、桃太郎の話が時代によって異なることを発見。どのように物語が変化していったのか、各時代の桃太郎像をあぶり出す。「桃太郎は盗人(ぬすっと)なのか?」という調べ学習に取り組んだ小学5年生の倉持(くらもち)よつばさんの作品を紹介(しょうかい)。
NDC9版 388.1
NDC10版 388.1
利用対象 小学5~6年生(B5)
資料形式 ブックガイド・書評集(B01)

著者紹介

<倉持/よつば‖著>
2007年生まれ。第22回「図書館を使った調べる学習コンクール」調べる学習部門小学生の部(高学年)において文部科学大臣賞を受賞。

学習件名

学習件名 民話-日本
学習件名ヨミ ミンワ-ニホン
学習件名
学習件名ヨミ オニ
学習件名 本の紹介   p87-129
学習件名ヨミ ホン/ノ/ショウカイ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき図書・雑誌5点まで、視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)2点までです。

このページの先頭へ