本文へ移動

資料詳細

ミツバチのはなし

  • 内容紹介 ミツバチは、ハチミツを作るだけでなく、果物や野菜が実を結ぶのにも役立っている。恐竜のいた時代から現代まで、人間とのかかわりや、自然のなかでの役割など、ミツバチのすべてを、ユーモアあふれるイラストで描く。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
52040301 上野原 児童 48 ミ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル ミツバチのはなし
タイトルヨミ ミツバチ/ノ/ハナシ
著者 ヴォイチェフ・グライコフスキ‖文
著者ヨミ グライコフスキ,ヴォイチェフ
著者 ピョトル・ソハ‖絵
著者ヨミ ソハ,ピョトル
著者 武井/摩利‖訳
著者ヨミ タケイ,マリ
著者 原野/健一‖日本語版監修
著者ヨミ ハラノ,ケンイチ
出版者 徳間書店
出版年月 2018.7
ページ数等 71p
大きさ 38cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-19-864605-9
内容紹介 ミツバチは、ハチミツを作るだけでなく、果物や野菜が実を結ぶのにも役立っている。恐竜のいた時代から現代まで、人間とのかかわりや、自然のなかでの役割など、ミツバチのすべてを、ユーモアあふれるイラストで描く。
児童内容紹介 とろりとして、甘(あま)いハチミツは、ミツバチが作ってくれるもの。ミツバチはどんなふうにハチミツを作っているのでしょう?人間は、いつからミツバチを飼うようになったのでしょう?古代ギリシアや昆虫学(こんちゅうがく)、デザイン、テクノロジーなど、さまざまな側面からミツバチを解説した、ユーモアあふれる本。
NDC9版 486.7
NDC10版 486.7
利用対象 小学生(B)

著者紹介

<ヴォイチェフ・グライコフスキ‖文>
ポーランド生まれ。教科書や科学の本に文章を書いているほか、科学雑誌やラジオ番組で翻訳者としても活躍。

学習件名

学習件名 みつばち
学習件名ヨミ ミツバチ
学習件名   p8-15
学習件名ヨミ
学習件名 花粉   p20-21
学習件名ヨミ カフン
学習件名 はちみつ   p22-63
学習件名ヨミ ハチミツ
学習件名 養蜂   p36-69
学習件名ヨミ ヨウホウ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき図書・雑誌5点まで、視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)2点までです。

このページの先頭へ