本文へ移動

資料詳細

ハチのくらし大研究 知恵いっぱいの子育て術(楽しい調べ学習シリーズ)

  • 内容紹介 ほかの昆虫たちには見られない独特の子育てをするハチ。カリバチの狩りの仕方、ハナバチの蜜の集め方などを多くの写真で解説し、ハチの進化、植物との共存、生物多様性との関係についても紹介する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
52038715 上野原 児童 48 ハ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル ハチのくらし大研究
タイトルヨミ ハチ/ノ/クラシ/ダイケンキュウ
サブタイトル 知恵いっぱいの子育て術
サブタイトルヨミ チエ/イッパイ/ノ/コソダテジュツ
著者 松田/喬‖著
著者ヨミ マツダ,タカシ
シリーズ 楽しい調べ学習シリーズ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.9
ページ数等 63p
大きさ 29cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-569-78589-9
内容紹介 ほかの昆虫たちには見られない独特の子育てをするハチ。カリバチの狩りの仕方、ハナバチの蜜の集め方などを多くの写真で解説し、ハチの進化、植物との共存、生物多様性との関係についても紹介する。
児童内容紹介 カリバチとハナバチの生活を紹介(しょうかい)し、最も原始的なハバチからヤドリバチをへてカリバチ、ハナバチへと進化していったハチの歴史をたどります。ハチが昆虫(こんちゅう)やクモの天敵(てんてき)、花粉の運搬(うんぱん)者として、自然の中でたいせつな役割(やくわり)をはたしていることをつたえます。
NDC9版 486.7
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

著者紹介

<松田/喬‖著>
1945年北海道生まれ。埼玉大学卒業。ハチを中心に花と昆虫の観察・写真撮影を行う。著書に「花と昆虫の大研究」など。

学習件名

学習件名 はち(蜂)
学習件名ヨミ ハチ
学習件名 みつばち   p38-40
学習件名ヨミ ミツバチ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき図書・雑誌5点まで、視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)2点までです。

このページの先頭へ