本文へ移動

資料詳細

木と日本人 2 樹皮と枝・つる

  • 内容紹介 森の多い国・日本で、木がどのように使われてきたかを、木の部分ごとに紹介するシリーズ。2は、樹皮や枝やつるを、人々が衣食住にどのように利用してきたかを解説し、竹・笹の利用についても見ていきます。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
52037205 上野原 児童 65 キ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 木と日本人
タイトルヨミ キ/ト/ニホンジン
巻次
著者 ゆのき/ようこ‖監修・文
著者ヨミ ユノキ,ヨウコ
著者 長谷川/哲雄‖樹木画
著者ヨミ ハセガワ,テツオ
各巻タイトル 樹皮と枝・つる
各巻タイトルヨミ ジュヒ/ト/エダ/ツル
出版者 理論社
出版年月 2015.12
ページ数等 63p
大きさ 31cm
価格 ¥3400
ISBN 978-4-652-20115-2
内容紹介 森の多い国・日本で、木がどのように使われてきたかを、木の部分ごとに紹介するシリーズ。2は、樹皮や枝やつるを、人々が衣食住にどのように利用してきたかを解説し、竹・笹の利用についても見ていきます。
児童内容紹介 日本は森の多い国です。それぞれの土地で日本人は、木によってことなる特徴(とくちょう)を知り、性質を見極めて、適材適所に材木を利用してきました。樹皮と枝・つるをテーマに、それらを人びとがどのように利用してきたかを紹介(しょうかい)し、竹・笹(ささ)の利用についても解説します。
NDC9版 653.21
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生,一般(B3B5FL)

著者紹介

<ゆのき/ようこ‖監修・文>
1950年東京生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。植物生態学を専攻。自然観察会の指導、自然についての執筆活動を行う。著書に「気になる日本の木」シリーズなど。

学習件名

学習件名 木材
学習件名ヨミ モクザイ
学習件名 樹木
学習件名ヨミ ジュモク
学習件名 和紙   p8-13
学習件名ヨミ ワシ
学習件名 住まい   p14-15,42-45
学習件名ヨミ スマイ
学習件名 衣服   p16-19
学習件名ヨミ イフク
学習件名 家庭用品   p20-23,46-49
学習件名ヨミ カテイ/ヨウヒン
学習件名 つる植物   p24-25,30-31
学習件名ヨミ ツル/ショクブツ
学習件名 道具   p26-27
学習件名ヨミ ドウグ
学習件名   p26-27,32-35
学習件名ヨミ エダ
学習件名 かご(籠)   p30-31
学習件名ヨミ カゴ
学習件名 たけ(竹)   p36-62
学習件名ヨミ タケ
学習件名 たけのこ   p40
学習件名ヨミ タケノコ
学習件名 農具   p50-51
学習件名ヨミ ノウグ
学習件名 かいこ   p52-53
学習件名ヨミ カイコ
学習件名 漁具   p54-57
学習件名ヨミ ギョグ
学習件名 茶道   p58
学習件名ヨミ チャドウ
学習件名 書道   p59
学習件名ヨミ ショドウ
学習件名 玩具   p60-61
学習件名ヨミ ガング
学習件名 竹細工   p60-61
学習件名ヨミ タケザイク
学習件名 和楽器   p62
学習件名ヨミ ワガッキ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき図書・雑誌5点まで、視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)2点までです。

このページの先頭へ