本文へ移動

資料詳細

富士山測候所物語(気象ブックス 012)

  • 内容紹介 明治時代に富士山頂で初めての気象観測が試みられてから120余年。その意志は受け継がれ、今もなお観測が続けられている。日本の高層気象観測の先駆けとなり、「台風の砦」としても活躍してきた日本一高い測候所の物語。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
51048516 上野原 郷土 Y 451 フ 郷土資料(一般) 館内複可
51048517 上野原 勤労青少年ホーム 451 フ 一般書  
51051182 上野原 ⑦(410~498) 451 フ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 富士山測候所物語
タイトルヨミ フジサン/ソッコウジョ/モノガタリ
著者 志崎/大策‖著
著者ヨミ シザキ,ダイサク
シリーズ 気象ブックス
シリーズ巻次 012
出版者 成山堂書店
出版年月 2002.9
ページ数等 162,2p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
内容紹介 明治時代に富士山頂で初めての気象観測が試みられてから120余年。その意志は受け継がれ、今もなお観測が続けられている。日本の高層気象観測の先駆けとなり、「台風の砦」としても活躍してきた日本一高い測候所の物語。
NDC9版 451.2
利用対象 一般(L)

著者紹介

<志崎/大策‖著>
1925年熊本県生まれ。中央気象台付属気象技術官養成所(現気象大学校)卒業。富士山測候所長を務め、85年定年退職。
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき図書・雑誌5点まで、視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)2点までです。

このページの先頭へ