
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 52025089 | 上野原 | 児童 | 64 ヒ | 児童書 |
| タイトル | ヒツジの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒツジ/ノ/エホン |
| 著者 | むとう/こうじ‖へん |
| 著者ヨミ | ムトウ,コウジ |
| 著者 | スズキ/コージ‖え |
| 著者ヨミ | スズキ,コージ |
| シリーズ | そだててあそぼう |
| シリーズ巻次 | 28 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版年月 | 2001.3 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 27cm |
| 価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | ヒツジ(羊)はセーターだけでなく乳、肉、皮が人間を長く支えてくれている。ヒツジと人間の歴史、品種、育て方からその利用法までまるごと紹介した類のない絵本。 |
| 児童内容紹介 | ヒツジと人間は、およそ1万年も前から一緒に暮らしています。毛はつむいで毛糸になるほか、広げて重ねて押しかためるとフェルトができます。これを使って、パオ、ゲル、などとよばれる家ができます。肉はいろいろな料理に、ちちはそのままのむほか、チーズやヨーグルトになります。ヒツジの飼いかたも出ています。 |
| NDC9版 | 645.4 |
| 利用対象 | 小学1~2年生(B1) |
|
<むとう/こうじ‖へん>
1958年京都府生まれ。帯広畜産大学畜産学科修士課程修了。カナダに渡って農家で畜産を学び、88年に羊飼いとなる。羊肉の販売を中心に羊の一貫経営に取組む。
|