
| 登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 52034248 | 上野原 | 児童 | 45 キ | 児童書 | 
| タイトル | 天気予報の大研究 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | テンキ/ヨホウ/ノ/ダイケンキュウ | 
| サブタイトル | 自然がもっと身近になる! | 
| サブタイトルヨミ | シゼン/ガ/モット/ミジカ/ニ/ナル | 
| サブタイトル | 役割・しくみから用語・天気図まで | 
| サブタイトルヨミ | ヤクワリ/シクミ/カラ/ヨウゴ/テンキズ/マデ | 
| 著者 | 日本気象協会‖監修 | 
| 著者ヨミ | ニホン/キショウ/キョウカイ | 
| 出版者 | PHP研究所 | 
| 出版年月 | 2011.9 | 
| ページ数等 | 63p | 
| 大きさ | 29cm | 
| 価格 | ¥2800 | 
| ISBN | 978-4-569-78176-1 | 
| 内容紹介 | 気象現象はどのようにして起こっているのか? 天気予報はいったいどのようにつくられているのか? 天気のしくみから天気図の見方まで、天気予報に必要なことがらを、写真とイラストでわかりやすく説明する。 | 
| 児童内容紹介 | 雲や雨などの気象現象(げんしょう)は、空のどこで起きているのでしょう?天気予報(よほう)の種類にはどんなものがあるでしょう?朝、虹(にじ)が出るとそのあとの天気はどうなるでしょう?気象の基本(きほん)から天気予報のしくみ、季節ごとの天気と天気図までを、写真とイラストでわかりやすく説明します。 | 
| NDC9版 | 451.28 | 
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) | 
| 学習件名 | 天気予報 | 
|---|---|
| 学習件名ヨミ | テンキ/ヨホウ | 
| 学習件名 | 気象 p5-16,39-61 | 
| 学習件名ヨミ | キショウ | 
| 学習件名 | 大気 p6-7 | 
| 学習件名ヨミ | タイキ | 
| 学習件名 | 気圧 p8-11 | 
| 学習件名ヨミ | キアツ | 
| 学習件名 | 雲 p12-15 | 
| 学習件名ヨミ | クモ | 
| 学習件名 | 雨 p16,30,50-51,54 | 
| 学習件名ヨミ | アメ | 
| 学習件名 | 雪 p16,57 | 
| 学習件名ヨミ | ユキ | 
| 学習件名 | 気象予報士 p24-25 | 
| 学習件名ヨミ | キショウ/ヨホウシ | 
| 学習件名 | 気象観測 p32-37 | 
| 学習件名ヨミ | キショウ/カンソク | 
| 学習件名 | アメダス p32-33 | 
| 学習件名ヨミ | アメダス | 
| 学習件名 | レーダー p34-35 | 
| 学習件名ヨミ | レーダー | 
| 学習件名 | 気象衛星 p34-35 | 
| 学習件名ヨミ | キショウ/エイセイ | 
| 学習件名 | 天気図 p40-41 | 
| 学習件名ヨミ | テンキズ | 
| 学習件名 | 前線 p42-43,54 | 
| 学習件名ヨミ | ゼンセン | 
| 学習件名 | 季節 p44-51,54-57 | 
| 学習件名ヨミ | キセツ | 
| 学習件名 | 春 p44-47 | 
| 学習件名ヨミ | ハル | 
| 学習件名 | 梅雨 p46-47 | 
| 学習件名ヨミ | ツユ | 
| 学習件名 | 夏 p46-53 | 
| 学習件名ヨミ | ナツ | 
| 学習件名 | 台風 p52-53 | 
| 学習件名ヨミ | タイフウ | 
| 学習件名 | 秋 p54-55 | 
| 学習件名ヨミ | アキ | 
| 学習件名 | 冬 p56-57 | 
| 学習件名ヨミ | フユ | 
| 学習件名 | ことわざ p58-59 | 
| 学習件名ヨミ | コトワザ | 
| 学習件名 | 二十四節気 p60-61 | 
| 学習件名ヨミ | ニジュウシセッキ |