タイトル | 縄文の思想 |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウモン/ノ/シソウ |
著者 | 瀬川/拓郎‖著 |
著者ヨミ | セガワ,タクロウ |
著者紹介 | 1958年札幌市生まれ。総合研究大学院大学より博士(文学)取得。考古学者、アイヌ研究者。旭川市博物館館長。著書に「アイヌの歴史」「アイヌの世界」「アイヌ学入門」など。 |
シリーズ | 講談社現代新書 |
シリーズヨミ | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
シリーズ巻次 | 2454 |
シリーズ巻次ヨミ | 2454 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2017.11 |
ページ数等 | 266p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥840 |
ISBN | 978-4-06-288454-9 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p256〜266 |
内容紹介 | 弥生時代以降の日本列島周縁の海民、アイヌ、南島の人びとが、縄文の習俗や世界観・他界観をとどめてきたことを明らかにし、かれらの共通する生き方のなかに、縄文の思想を探る。 |
件名 | 縄文式文化 |
件名ヨミ | ジョウモンシキ/ブンカ |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
NDC9版 | 210.25 |
NDC10版 | 210.25 |
利用対象 | 一般(L) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |