タイトル
|
物語数学の歴史
|
タイトルヨミ
|
モノガタリ/スウガク/ノ/レキシ
|
サブタイトル
|
正しさへの挑戦
|
サブタイトルヨミ
|
タダシサ/エノ/チョウセン
|
著者
|
加藤/文元‖著
|
著者ヨミ
|
カトウ,フミハル
|
著者紹介
|
1968年仙台市生まれ。京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻博士後期課程修了。同大学大学院理学研究科准教授。著書に「数学する精神」がある。
|
シリーズ
|
中公新書
|
シリーズヨミ
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ巻次
|
2007
|
シリーズ巻次ヨミ
|
2007
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2009.6
|
ページ数等
|
7,327p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
¥880
|
ISBN
|
978-4-12-102007-9
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p314〜317 数学の歴史略年表:p318〜323
|
内容紹介
|
通約不可能性、円周率、微積分…。これらの発見やパラダイムシフトは、数学史全体の中でどんな意味を持ち、どんな発展をもたらしたのか。歴史の大きなうねりを一望しつつ、和算の成果や19世紀以降の展開にも言及する。
|
件名
|
数学-歴史
|
件名ヨミ
|
スウガク-レキシ
|
ジャンル名
|
自然科学(45)
|
NDC9版
|
410.2
|
利用対象
|
一般(L)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
言語コード
|
jpn
|
国コード
|
001
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|