ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
51115299 | 上野原 | 講談・中公 | 007 チ | 一般書 |
タイトル | 知能とはなにか |
---|---|
タイトルヨミ | チノウ/トワ/ナニカ |
サブタイトル | ヒトとAIのあいだ |
サブタイトルヨミ | ヒト/ト/エーアイ/ノ/アイダ |
著者 | 田口/善弘‖著 |
著者ヨミ | タグチ,ヨシヒロ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
シリーズ巻次 | 2763 |
出版者 | 講談社 |
出版年月 | 2025.1 |
ページ数等 | 201p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥920 |
ISBN | 978-4-06-538467-1 |
内容紹介 | AIは人類を上回る知能を持つか。シンギュラリティは起きるのか-。「知能」を再定義し、AIと「ヒトの知能」との共通点と相違点を整理したうえで、「シンギュラリティ」に達するという仮説の妥当性を論じる。 |
NDC9版 | 007.13 |
NDC10版 | 007.13 |
利用対象 | 一般(L) |
<田口/善弘‖著>
東京都生まれ。中央大学理工学部教授。「砂時計の七不思議」で講談社科学出版賞受賞。ほかの著書に「生命はデジタルでできている」「はじめての機械学習」など。
|