ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
52045522 | 上野原 | 児童 | 41 カ | 児童書 |
タイトル | 数の関係大研究 |
---|---|
タイトルヨミ | カズ/ノ/カンケイ/ダイケンキュウ |
サブタイトル | 黄金比から比例、対数関数まで |
サブタイトルヨミ | オウゴンヒ/カラ/ヒレイ/タイスウ/カンスウ/マデ |
著者 | 清水/美憲‖監修 |
著者ヨミ | シミズ,ヨシノリ |
シリーズ | 楽しい調べ学習シリーズ |
出版者 | PHP研究所 |
出版年月 | 2025.1 |
ページ数等 | 55p |
大きさ | 29cm |
価格 | ¥3500 |
ISBN | 978-4-569-88200-0 |
内容紹介 | 船が浮く力は何と関係している? グラフが曲線になる関数って? 関数や比例・反比例、黄金比、図形の比など、自然界や社会の身近な現象や物にひそんでいる数の関係を探る。数学の世界への入り口となる本。 |
児童内容紹介 | 行列に並(なら)んでいるとき、あと何分かかる?紙を100回折ったら、何mになる?身のまわりにあるさまざまなものや出来事の例をあげ、そこにかくれている数の「関係」を、図版(ずはん)やイラストとともに紹介(しょうかい)。中学生から学ぶ数学の基本(きほん)と用語も説明します。 |
NDC9版 | 410 |
NDC10版 | 410 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
学習件名 | 数学 |
---|---|
学習件名ヨミ | スウガク |
学習件名 | 数と計算 |
学習件名ヨミ | カズ/ト/ケイサン |
学習件名 | 割合 p10-11,24-29 |
学習件名ヨミ | ワリアイ |
学習件名 | 関数 p12-13,16-21,36-51 |
学習件名ヨミ | カンスウ |
学習件名 | 表とグラフ p13 |
学習件名ヨミ | ヒョウ/ト/グラフ |
学習件名 | 比例 p14-15,30-35 |
学習件名ヨミ | ヒレイ |
学習件名 | 一次関数 p16-17,36-39 |
学習件名ヨミ | イチジ/カンスウ |
学習件名 | 二次関数 p18,42-45 |
学習件名ヨミ | ニジ/カンスウ |
学習件名 | 三角関数 p20-21,50-51 |
学習件名ヨミ | サンカク/カンスウ |
学習件名 | 素数 p22 |
学習件名ヨミ | ソスウ |
学習件名 | 黄金比 p24 |
学習件名ヨミ | オウゴンヒ |
学習件名 | 面積 p26 |
学習件名ヨミ | メンセキ |
学習件名 | 体積 p27 |
学習件名ヨミ | タイセキ |
学習件名 | 温度 p28-29 |
学習件名ヨミ | オンド |
学習件名 | 気温 p38 |
学習件名ヨミ | キオン |
学習件名 | 気圧 p39 |
学習件名ヨミ | キアツ |
学習件名 | 音 p47 |
学習件名ヨミ | オト |
学習件名 | 地震 p48 |
学習件名ヨミ | ジシン |