本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

みぢかな樹木のえほん 生きものやくらしとつながる「一本の木の物語」

  • ないよう 樹木(じゅもく)には、その花や実、葉をえさにしたり、すみかにしたりしている動物や鳥、昆虫(こんちゅう)が多くおとずれます。樹木と生きものとのつながりや、わたしたちのくらしとのつながりを学べるように、みぢかで見ることができる樹木30種をえらび、イラストやマンガでわかりやすく紹介(しょうかい)します。
待機中

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん きんたい しりょうじょうたい
52039944 上野原 児童 65 ミ 児童書  
よやくのかず 0けん

きほんじょうほう

タイトル みぢかな樹木のえほん
タイトルヨミ ミジカ/ナ/ジュモク/ノ/エホン
サブタイトル 生きものやくらしとつながる「一本の木の物語」
サブタイトルヨミ イキモノ/ヤ/クラシ/ト/ツナガル/イッポン/ノ/キ/ノ/モノガタリ
著者 国土緑化推進機構‖編
著者ヨミ コクド/リョッカ/スイシン/キコウ
著者 平田/美紗子‖絵
著者ヨミ ヒラタ,ミサコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2018.3
ページ数等 143p
大きさ 21×21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-591-15821-0
内容紹介 樹木には多くの生きものが訪れ、それぞれが深く関わっている。また人間も木造住宅の材料などとして樹木を利用している。30種の樹木を選び、基本的なデータから生きもの・くらしとのつながりまでをイラストを用いて説明する。
児童内容紹介 樹木(じゅもく)には、その花や実、葉をえさにしたり、すみかにしたりしている動物や鳥、昆虫(こんちゅう)が多くおとずれます。樹木と生きものとのつながりや、わたしたちのくらしとのつながりを学べるように、みぢかで見ることができる樹木30種をえらび、イラストやマンガでわかりやすく紹介(しょうかい)します。
NDC9版 653.2
NDC10版 653.2
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

学習件名

学習件名 樹木
学習件名ヨミ ジュモク
学習件名 さくら   p10-13
学習件名ヨミ サクラ
学習件名 かえで   p14-17
学習件名ヨミ カエデ
学習件名 すぎ   p18-21
学習件名ヨミ スギ
学習件名 まつ(松)   p22-25
学習件名ヨミ マツ
学習件名 ひのき   p26-29
学習件名ヨミ ヒノキ
学習件名 くすのき   p30-33
学習件名ヨミ クスノキ
学習件名 いちょう(銀杏)   p34-37
学習件名ヨミ イチョウ
学習件名 けやき   p38-41
学習件名ヨミ ケヤキ
学習件名 えのき   p42-45
学習件名ヨミ エノキ
学習件名 こなら   p46-49
学習件名ヨミ コナラ
学習件名 くぬぎ   p50-53
学習件名ヨミ クヌギ
学習件名 しい(椎)   p54-57
学習件名ヨミ シイ
学習件名 どんぐり   p58-59
学習件名ヨミ ドングリ
学習件名 とちのき   p60-63
学習件名ヨミ トチノキ
学習件名 つばき(椿)   p64-67
学習件名ヨミ ツバキ
学習件名 やまもも   p68-71
学習件名ヨミ ヤマモモ
学習件名 うめ   p72-75
学習件名ヨミ ウメ
学習件名 きり(桐)   p76-79
学習件名ヨミ キリ
学習件名 ひいらぎ(植物)   p80-83
学習件名ヨミ ヒイラギ(ショクブツ)
学習件名 あおき   p84-87
学習件名ヨミ アオキ
学習件名 しらかば   p88-91
学習件名ヨミ シラカバ
学習件名 ぶな   p92-95
学習件名ヨミ ブナ
学習件名 きのこ   p96-97
学習件名ヨミ キノコ
学習件名 しゅろ   p98-101
学習件名ヨミ シュロ
学習件名 ふじ(藤)   p102-105
学習件名ヨミ フジ
学習件名 つつじ   p106-109
学習件名ヨミ ツツジ
学習件名 そてつ   p110-113
学習件名ヨミ ソテツ
学習件名 さんしょう   p114-117
学習件名ヨミ サンショウ
学習件名 かき(柿)   p118-121
学習件名ヨミ カキ
学習件名 ゆず   p122-125
学習件名ヨミ ユズ
学習件名 くわ(桑)   p126-129
学習件名ヨミ クワ
学習件名 かしわ   p130-133
学習件名ヨミ カシワ
学習件名 森林保護   p134-140
学習件名ヨミ シンリン/ホゴ
注意点
  • ※著作権の関係上、貸出が出来ない資料もありますが、ご了承ください。
  • ※雑誌の最新号は、次号受入までは貸出できませんのでご注意ください。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • インターネット予約サービスで予約できる資料は、1人につき図書・雑誌5点まで、視聴覚資料(ビデオ・DVD・CDなど)2点までです。

このページの先頭へ