ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
51070562 | 上野原 | 講談・中公 | 210.3 ヤ | 一般書 |
タイトル | 邪馬台国をとらえなおす |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマタイコク/オ/トラエナオス |
著者 | 大塚/初重‖著 |
著者ヨミ | オオツカ,ハツシゲ |
シリーズ | 講談社現代新書 |
シリーズ巻次 | 2154 |
出版者 | 講談社 |
出版年月 | 2012.4 |
ページ数等 | 245p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥760 |
ISBN | 978-4-06-288154-8 |
内容紹介 | 箸墓は卑弥呼の墓か? 纒向は邪馬台国の宮殿跡か? 三角縁神獣鏡は「魏志倭人伝」の鏡か? 発掘物を中心に据え、東日本という視点を加えて、邪馬台国を再考し、日本国家の起源に迫る! |
NDC9版 | 210.273 |
利用対象 | 一般(L) |
<大塚/初重‖著>
1926年東京生まれ。明治大学名誉教授。登呂遺跡再整備検討委員会委員長。著書に「東国の古墳と大和政権」「「弥生時代」の時間」「考古学から見た日本人」など。
|