ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | きんたい | しりょうじょうたい |
---|---|---|---|---|---|---|
52033397 | 上野原 | 児童 | 48 コ | 児童書 |
タイトル | 言葉はなぜ生まれたのか |
---|---|
タイトルヨミ | コトバ/ワ/ナゼ/ウマレタ/ノカ |
著者 | 岡ノ谷/一夫‖著 |
著者ヨミ | オカノヤ,カズオ |
著者 | 石森/愛彦‖絵 |
著者ヨミ | イシモリ,ヨシヒコ |
出版者 | 文藝春秋 |
出版年月 | 2010.7 |
ページ数等 | 119p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥1429 |
ISBN | 978-4-16-372640-3 |
内容紹介 | 動物は「鳴き声」を出せるけれど、「言葉」を話すことはできない。なぜ人間だけが言葉をもつようになったのだろう? 人間の「ことば」の誕生の謎を、楽しみながら学べる本。 |
児童内容紹介 | ヒトに最も近いチンパンジーでさえ、言葉を話すことができません。なぜ、動物は言葉を話せないのでしょうか。ジュウシマツ、デグー、ハダカデバネズミ、ミュラーテナガザルなどの動物の鳴き声をもとに、どのようにして「ことば」ができたのか、そのなぞを探ります。 |
NDC9版 | 481.78 |
利用対象 | 小学5~6年生,中学生,一般(B5FL) |
<岡ノ谷/一夫‖著>
1959年栃木県生まれ。米国メリーランド大学大学院修了、博士号取得。理化学研究所脳科学総合研究センター生物言語研究チーム・チームリーダー。東京大学教授などを兼任。
|