Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
52040882 | 上野原 | 児童 | 65 タ | Children's Books |
Title | タケの大研究 |
---|---|
Title (Reading) | タケ/ノ/ダイケンキュウ |
Subtitle | ふしぎな生態、人とのかかわりをさぐろう |
Subtitle (Reading) | フシギ/ナ/セイタイ/ヒト/トノ/カカワリ/オ/サグロウ |
Author | 内村/悦三‖著 |
Author (Reading) | ウチムラ,エツゾウ |
Series | 楽しい調べ学習シリーズ |
Publisher | PHP研究所 |
Publication Date | 2019.5 |
Number of Pages, etc. | 63p |
Dimensions | 29cm |
Price | ¥3200 |
ISBN | 978-4-569-78860-9 |
Content Description | 日本で生育するタケは何種類ぐらいある? タケの葉や皮って何かに使えるの? タケの性質、種類、生育地から、タケを使った遊びや料理、わたしたちの生活とのかかわりまで、写真や図とともに紹介します。 |
Content Discription (Children) | わたしたち日本人の生活には、タケが深くかかわっています。タケがもつ性質(せいしつ)や種類、生育地について、写真や図でわかりやすく解説(かいせつ)し、タケを使ってできる遊びや料理、わたしたちの生活とのかかわりを紹介(しょうかい)します。知りたいことをキーワードから探(さが)せる50音順さくいんつき。 |
NDC 9 | 653.8 |
NDC 10 | 653.8 |
Intended Audience | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
<内村/悦三‖著>
京都市生まれ。京都大学農学部林学科(造林学専攻)卒業。農学博士。竹資源活用フォーラム主宰。日本竹協会副会長。竹文化振興協会常任理事。
|
Study Subject | たけ(竹) |
---|---|
Study Subject(Reading) | タケ |
Study Subject | 花 p14-15 |
Study Subject(Reading) | ハナ |
Study Subject | パンダ p20-21 |
Study Subject(Reading) | パンダ |
Study Subject | 植林 p28-29 |
Study Subject(Reading) | ショクリン |
Study Subject | 竹細工 p32-37,56-57 |
Study Subject(Reading) | タケザイク |
Study Subject | 道具 p32-33 |
Study Subject(Reading) | ドウグ |
Study Subject | 玩具 p34-35 |
Study Subject(Reading) | ガング |
Study Subject | 工作 p36-37 |
Study Subject(Reading) | コウサク |
Study Subject | 料理 p38-39 |
Study Subject(Reading) | リョウリ |
Study Subject | 栽培 p40-41 |
Study Subject(Reading) | サイバイ |
Study Subject | 慣用語句 p42 |
Study Subject(Reading) | カンヨウ/ゴク |
Study Subject | 文学 p48-49 |
Study Subject(Reading) | ブンガク |
Study Subject | 祭り p50-51 |
Study Subject(Reading) | マツリ |
Study Subject | 庭園 p52-53 |
Study Subject(Reading) | テイエン |
Study Subject | 建築 p54-55 |
Study Subject(Reading) | ケンチク |
Study Subject | 伝統工芸 p56-57 |
Study Subject(Reading) | デントウ/コウゲイ |
Study Subject | 植物園 p60-61 |
Study Subject(Reading) | ショクブツエン |